みかさぎ麹屋

(携帯電話からご覧の方は左上の『 三 Menu 』に各種項目があります)

みかさぎ麹屋
いらっしゃいませ。
岐⾩県恵那市笠置町の⼭奥にある⼩さな⼩さな麹屋です。
(店舗はありません。ご予約制でお作りしています)

霊峰笠置山から流れる水と澄んだ空気で育った⽶のみを使い、昔ながらの室蓋製法で丁寧に⼿作りしています。

INFORMATION

  • 2022.08.01 みかさぎ麹屋 掲示板を更新しました (各種教室内容と商品内容を更新しました)

みかさぎ麹屋 掲示板

★「全国発酵食品サミットinえな」開催決定★
11月25日(土)26日(日
みかさぎ麹屋も微力ながらお手伝いさせていただきます!

管理人からの耳打ち。
《着払いの送料について》
麹たちは暖かい気温が苦手です。美味しくご利用いただくためにも 6月から11月までは『チルドゆうパック』発送となります。
通常より少しお値段が上がりますがご理解ください。

みかさぎ麹屋の発酵調味料ご利用店様
【岐阜県恵那市】
・メゾンドゥ・ジャルダン様(フレンチ)
https://www.m-jardin.com/
・日本料理 おかだ様
https://www.instagram.com/nihonryouri__okada/
・中山道大井宿 寿司幸様
https://www.instagram.com/sushikou_nakasendou.ooijuku/
・CAFE BROWN SUGAR様
https://www.instagram.com/cafe.brownsugar/
【岐阜県中津川市】
eresia(エレジア)様(地産地消創作レストラン)
https://www.instagram.com/eresia_japan/
【岐阜県土岐市】
四季彩料理 藤美 様

【長野県長野市】
・新鮮魚介酒場 たぬき様
https://tanuki.owst.jp/






2023.9
今年も稲刈りが無事終わりました。
例年どおりの出来に安堵しております。


2023.5 今年も無事に田植えが終わりました。
どうか豊作でありますように˖✧

2022.8
平素よりみかさぎ麹屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、昨今の原燃料価格高騰などに伴う物流関連費用の増加を鑑み誠に勝手ながら甘糀、塩糀、甘黒糀のグラム数を改定させていただくこととなりましたので、何卒ご理解ください。
変更後のグラム数は2022年8月1日0:00以降のご注文分より適用されます。


2022.9
今年も稲刈りが無事終わりました。
安心して製麹できる事に感謝感謝でございます。


2022.5
今年も田植えが無事に終わりました。
自家栽培の米を使用する みかさぎ麹屋の麹はここから始まります。

2022.2
恵那市内の学校給食に「塩糀」を使っていただくことになりました。
かねてより"食育"のお手伝いができればと目標にしていたことが現実に


2022.1.05
 人気フリーペーパー「月間ぷらざGIFU1.2月号」で2日間の密着取材の記事が掲載されました✨
2021.11
 みかさぎ麹屋ブランド 薬膳甘麹「五彩」がデビューしました✨
 (メニューから 商品紹介をご覧ください)


2023.9 今年も無事に稲刈りが終わりました。当店はここで育った米だけで製麹しています。神羅万象に感謝。
出来たてほやほやの 米麹、塩糀、甘糀 「えなてらす」で販売中
薬膳甘麹「五彩」GOSAI  現在品切れ
まるで雲海✨今回もモフモフに育ってくれました。感謝。

学校給食 登録業者に認定されました。

2022.2.19 学校給食で塩糀を使っていただきました。
水産加工・販売業の(有)和幸様と一緒にお仕事させていただき、食育のお手伝いをさせていただきました。

恵那市内の生徒・児童・園児がもりもり食べて午後からも元気に過ごせますように✨
「えないっぱい給食」の日は地産地消で賄われます。恵那市の給食はよく考えられていて、毎日素敵なメニューばかりです。

紹介記事

2022.1
 岐阜市にある老舗大手印刷会社「ヨツハシ株式会社」様が出版しているフリーペーパー「月間ぷらざGIFU1.2月号」で麹を特集され、みかさぎ麹屋が2日間の密着取材を受けました。
よろしかったらご覧ください。(麹レシピもあるよ)
https://standrack.backshelf.jp/bookview/?filseq=1650&page=1


今日の「こうじ現場」

今日もみかさぎ麹は元気に育っています。

麹屋を始めたばかりですが、ありがたいことにご予約で麹を待っていてくれる人たちがいらっしゃいます。
製麹に専念しており、HPの更新が滞ってしまい大変申し訳ありませんが 生暖かい目で見守ってください。
フワッフワッの麹たちがもうすぐ出来上がります。
                管理人より
蒸米作業の風景(麹の良し悪しはすでにここで決まる!)
店舗はまだありません。この看板が出ていたら、予約なしでもお買い求めいただけます。
出麹モフモフさん
製麹最初の工程・・・・洗米(麦)最初の1回目はいつも霊峰笠置山からいただく流水で清めてから始まります。

発酵学の神様

東京農業大学の名誉教授で発酵学の権威、小泉武夫先生の講演会でみかさぎ麹屋が昼食を担当させていただきました。
恵那市の発酵食文化をお伝えすべくメニューを試行錯誤しながら、市内を駆け回り食材の調達、仕込み、試作を繰り返し、なんとか完成!とても喜んでいただけました。
嬉しいお言葉をいただきました。
右から 恵那市長様 小泉武夫先生 みかさぎ麹屋
地元の伝統食を取り入れた発酵食料理を食べていただきました。
お品書き

薬膳料理教室を開校しました。

名古屋市ガスビル栄にて(東邦ガス料理教室クッキングサロン栄)薬膳料理教室(➕発酵食)を行っています。

家庭の台所は薬膳の宝庫。薬膳で養生しながら美味しく健康へ導きサスティナブルな生活へ
  • 薬膳って手間がかかるし材料が高そう
  • 最近疲れやすくなってきた
  • 気になる不調を改善したい
  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 添加物が気になる
  • 家族の健康を守りたい、食生活を見直したい
  • 食品ロスが気になる
  • 薬膳に興味がある

こんな方々におすすめします

楽しく学んで普段の生活に生かせる教室です。お気軽にどうぞ!

ご興味のある方はぜひ。


お申込みやお問合せはこちらへ
https://coubic.com/cookingsalon/534990
4月からも継続します。

お問合せフォーム

PAGE
TOP